帯の洗濯

いつまでも怒っていても仕方がないので、
今日は帯の洗濯をしました。(ノ・_・)ノ凹 ┣凹━凹━凹┫オセンタク♪

帯は、交織りでも綿でも、無添加洗剤で洗っています。
最近、半幅帯を愛用しているのですが、
古い帯は洗うと大抵色落ちするので、全て手洗いしています。
(手染めなのかな?)
脱水だけ洗濯機を使用。
化繊の帯は、洗濯ネットに入れて、洗濯機で弱水流で洗っちゃいます。
今のところ問題なしです。

無添加洗剤は、青い袋でお馴染みの、「しゃぼん玉せっけん」です。
お馴染みとか書いてますが、着物を着るようになって、
初めてこの洗剤のことを知りました。
絹を洗う時に使おうと思って買ったのですが、
無添加なのが気に入って、着物類は全部この洗剤で洗っています。
使う前に、バケツなどに洗剤を入れて、
シャワー(ぬるいお湯)で泡立たせると使いやすいです。


帯といえば、最近ちょっと気になっていることがあります。
私は、浴衣の着付けを婆ちゃんに教わったのですが・・・。
浴衣を着る時に、帯板を使えとは言われませんでした。
帯板を使うかどうかは、帯にもよるんでしょうか。
たまにセット販売しているのを見かけるので、
普通は使うのかなーと不思議に思っていました。

ちなみに、メッシュの帯板はどうも好きになれません。




2015年追記。
この記事を見に来る方が結構多いので、念のため追記します。
高価なもの、失敗したくないもの、外出に使う帯は
ご自宅で洗うのはやめておいたほうがいいかもしれません。

特に、刺繍がある帯はご自宅で洗う方はいないと思いますが、
光沢のある帯、素材がはっきりわからない帯などは
プロにまかせたほうがいいと思います。
私が自分で洗っている帯は、最初から汚れがあるような中古品です。
自宅でしか着ていません。

一度、すごく気に入っていた半幅帯の洗濯に失敗したので
それ以降は、中古の綿の帯以外はクリーニングに出しています。(*- -)(*_ _)ペコリ

今週アクセスの多い記事